第29回スキルアップカンファレンスの案内
日 時 | 平成28年9月21日(水)19:00~20:30 |
場 所 | 仙台医療センター メディカルトレーニングセンター2F |
内 容 | ■『CT用インジェクター「CT motion」の設計コンセプト -衛生的閉鎖システムによる医療経済効果とワークフローの改善 -』 講師:黒田 隆(株式会社インテグラル インジェクター事業部 プロダクトマネージャ) ■『新しい認定資格 画像等手術支援画像認定技師(3D認定技師)の概要と必要性』 |
※今後の『のぞいてみようX線CTの物理特性』予定 6.X線CTにおける時間分解能 7.撮影パラメーター |
今回は,日本放射線技師会誌の誌上講座を一回お休みとし,上記の内容となります.
CT分野では新しい,シリンジではなくボトルタイプのインジェクターの説明と平成29年度から試験開始となる画像等手術支援画像認定技師(3D認定技師)の話となります.立石さんは,手術支援画像等認定技師の委員をしており,詳しい話を聞かせていただけると思います.8月28日と11月27日には日本診療放射線技師会による基礎技術講習が予定されていますが,すでに定員に達しており予約は終了しているようです.平成28年度診療報酬点数でも画像等手術支援加算として2,000点が認められています.これは2,000点を認めてもより安全な手術を支援することによって,術中術後の合併症の低減ができるため入院期間の短縮,合併症による治療費の減少が見込めるためです.撮影された画像に付加価値を与えるこの分野は,他職種も参入を狙っている分野であります.診療放射線技師として画像等手術支援画像認定技師の存在を医療の中に確立し,質の向上と医療安全の確保を通し標準医療を担保してゆくためにも,ぜひとも皆様のご参加をお待ちしております.
また,興味深い症例やめずらしい症例などありましたらご持参ください.