公益事業
「県民公開講演会・医療画像展」 開催のお知らせ
平成27年11月吉日
各 位
(公社)宮城県放射線技師会
会長 阿部養悦
法人部長 本舘広樹
恒例となっております(公社)宮城県放射線技師会主催、宮城県・仙台市後援による県民公開講演会ならびに医療画像展を下記の通り開催いたします。今回の県民公開講演会では、東北大学病院の石田孝宣先生による乳がん検診に関する最新のお話を聞くことができます。多くの一般県民の皆様のご参加をお待ちいたしております。
期 日 |
平成27年11月14日(土) |
時 間 |
10:00~13:00 |
会 場 |
仙台市太白区文化センター 展示ホール |
主催事務局 |
(公社)宮城県放射線技師会 |
問合せ先 |
宮城厚生協会坂総合病院 022-365-5175(代) 本舘(宮城県放射線技師会法人部長) |
第36回県民公開講演会のお知らせ
日 時 | 平成25年5月18日(土) 午後1時30分~2時30分 |
会 場 | エルパーク仙台セミナーホール1・2 141ビル(仙台三越定禅寺通り館) 5階 仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 TEL:022-268-8300 |
内 容 | テーマ:『生涯健康脳をどのように維持するか』 講 師:瀧 靖之先生 (東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 地域医療支援部門 教授) |
参加費 | 無料 |
問合先 | 担当者:本舘 宮城厚生協会坂総合病院 TEL:022-365-5175(代) |
第11回:医療放射線展(石巻市民健康祭りに併催)
開催日:平成12年10月1日
開催場所:ペアーレ石巻 1階ホール
来訪者:310名 一般県民
・パネル展示
・医療放射線検査相談コーナー
・機器展示
・ビデオ放映・超音波装置
マンモグラフイ併用による乳がん検診 -増えつづける乳がんを克服するために-
平成12年5月27日(土)
開催場所:仙台市福祉プラザ プラザホール
東北大学大学院教授
大内 憲明 先生
乳がんで尊い命を落とす女性が増え続けており、有効な検診の実施が求められています。そこで厚生省は、平成12年度からの「がん予防重点健康及びがん検診実施のための指針」の中で、乳がん検診は「50歳以上の対象者については、原則として、問診、視診及び触診並びに乳房エックス線検査(マンモグラフイ)とする」旨、全国の自治体に通達しました。マンモグラフイは、適切な方法及び精度管理の下に実施され、高い品質管理が要求される検査であり、その精度を維持するためには診療放射線技師の知識と熟練、医師の診断精度の確かさが求められます。乳がんは治癒が期待できるがんであり、早期に発見されれば救命することが可能です。いかに 乳がんを早期発見できるかは技師の撮影技術と医師の読影能力にかかってきます。増えつづける乳がんを克服するための、マンモグラフイ併用による乳がん検診のあり方について。